2023年 08月 31日
訳があって茨城県へ行ってきました。 しかし、この時期の車中泊は過酷です。霞ヶ浦のすぐ近くでもサウナを連想するような...
2023年 08月 30日
フンドの蓮池というちょっと変わった名前の場所に行きました。 ハスは完全に見ごろを外してしまいましたが、池の真ん中に...
2023年 08月 29日
熊野神社・鹿島神社には、いい感じの2対の狛犬が在ります。 そして、大きな杉が2本あり、それぞれ熊野すぎ・鹿島すぎと...
2023年 08月 28日
福一満虚空蔵大菩薩に寄らせて頂きました。 ここでの目的は、「目の神様」を拝見することだったのですが、駐車場に車を停...
2023年 08月 27日
猪苗代湖と磐梯山を一緒に見るなら、オイラの定番はここ舟津公園です。 実は、前日の夜もここで星空を撮影しましたので、...
2023年 08月 26日
猪苗代町に何度も何度も寄らせて頂いていますが、天鏡台・昭和の森公園に寄らせて頂いたのは初めてです。 キャンプするの...
2023年 08月 25日
土津神社の手水を楽しむ為に寄らせて頂きました。 手水に浮かぶアジサイがいい感じでした。そして、沢山の風鈴も風が吹く...
2023年 08月 24日
郡山市湖南町の「清水川の梅花藻」です。 梅の花に似ている梅花藻が、川から突き出る様に咲く姿は、美しくもあり不思議で...
2023年 08月 23日
地元の夕景です。 週末毎に夕景を撮影していますが、少しづつその姿を変えています。 【ギフト券プレゼント】夏の1枚コ...
2023年 08月 22日
第二回にしてかなり認知されたらしく、19:00頃に現地に到着しましたが、満車らしく会場が見えているのに車を停めるこ...
2023年 08月 21日
今回の旅のテーマは、お盆が近かったので「この世とあの世の間」です。 旅に行く前に行先で決めていたのは、恐山、仏ヶ浦...
2023年 08月 20日
岩手県のラスト、そしてこの旅のラストは浄土ヶ浜です。 ここへは10年以上ぶりですが、ここをラストにしたのは意味があ...
2023年 08月 19日
岩手県の2件目は三王岩です。 三王岩展望台から三王岩周辺を撮影しましたが、木々や雑草が邪魔で思った様には撮影できま...
2023年 08月 18日
岩手県の1件目は鵜の巣断崖です。 リアス式海岸を感じられる場所を探して、ここにたどり着きました。しかし、断崖絶壁の...
2023年 08月 17日
青森県?のラストは夕景です。 撮影の予定はなかったのですが、どうにもこうにも撮影せずにはいられない色で空が染まった...
2023年 08月 16日
青森県の16件目は恐山霊場/恐山菩提寺です。 今回の旅の目的地は、ここでした。ブラタモリで紹介された際に、ネットで...
2023年 08月 15日
青森県の15件目は大間崎です。 本州最北端の大間崎にも寄らせて頂きました。ここへ至る道は全然混んでいませんでしたが...
2023年 08月 14日
青森県の14件目は願掛岩です。 あまりにも凄い迫力なので、休憩も兼ねて撮影させて頂きました。【ギフト券プレゼント】...
2023年 08月 13日
仏ヶ浦は日本ではないような場所です。海辺のカッパドキアって感じです。 自分が到着したときは、観光船が無かったので独...
2023年 08月 12日
青森県の13件目は仏ヶ浦です。 実は道の駅 わきのさわの北側が通行止めになっていると言われて、慌てて川内町まで戻っ...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...