2023年 07月 31日
地元の夏祭りの風景をご紹介します。 消防団の方々が駐車場の案内をして頂き、野木沢小学校の校庭に入ると、the夏祭り...
青森県の2件目は象岩と賽の河原です。 象岩はともかく賽の河原は少し遠慮したいところでしたが、今回の旅のテーマが「こ...
2023年 07月 30日
青森県の1件目は十二湖駅です。 本当は十二湖の「青池」に行きたいと思っていたのですが、前日に行った「丸池様」で満足...
2023年 07月 29日
足湯に入りたくて、湯野上温泉駅に寄らせて頂きました。 足湯に入っていると外の暑さが多少緩和された気がしました。あく...
秋田県で7件目は釜谷浜海水浴場です。 夕景の撮影に選ばせて頂きました。って言うよりも北に向かって車を走らせて、時間...
2023年 07月 28日
今回の日程中、天気予報があまりに良くありませんでした。 でもでも、どうしても行きたくて、午前中の2時間に限定して行...
秋田県で6件目は入道崎です。 1日目の夕景は雨の為に断念しましたが、2日目はここ入道崎でと思って来ました。しかし、...
2023年 07月 27日
雲昌寺の風景を目線を下にして撮影したものを中心にご紹介させて頂きます。
2023年 07月 26日
秋田県で5件目は紫陽花で有名な雲昌寺です。 5年前にも寄らせて頂きましたが、現在は大人気になった様で大変多くの観光...
2023年 07月 25日
秋田県で4件目は金峰神社の傍で爆音の水を落とす奈曽の白滝です。 この滝は、昨日ご紹介させて頂いた金峰神社のすぐお隣...
2023年 07月 24日
秋田県で3件目は金峰神社です。 ここの主役は顔料が少しの狛犬ではないのですがご紹介させて頂きます。そして、土舞台と...
2023年 07月 23日
秋田県で2件目は元滝伏流水です。 元滝は鳥海山の伏流水でできていますので、この滝の上流は川ではなく伏流水だそうです...
2023年 07月 22日
山形県で10件目、秋田県で1件目は鳥海ブルーラインです。 山形県と秋田県を跨ぐ鳥海山の5合目まで車で行くことができ...
2023年 07月 21日
山形県で9件目は鳥海山大物忌神社です。 ここの狛犬は、何となく若そうに見えますが、顔が壊れているのでそれなりの年齢...
2023年 07月 20日
山形県で8件目は丸池様です。 この池自体が御神体の様です。そして、この池や近くを流れる牛渡川の水があまりにきれいな...
2023年 07月 19日
山形県で7件目は十六羅漢岩です。 本来は夜景を撮影する予定でしたが、残念ながら雨模様だった為、早朝の撮影になってし...
2023年 07月 18日
山形県で6件目に寄らせて頂いたのは、土門拳記念館です。ずーっと訪れたかった場所の一つです。 TVや雑誌などを見てい...
2023年 07月 17日
山形県で5件目に寄らせて頂いたのは、南洲神社です。 次の目的地に行く途中で、たまたま見つけたので寄らせて頂きました...
2023年 07月 16日
山形県で4件目に寄らせて頂いたのは、荘内神社です。 徳川家康の重鎮、酒井忠次がご祭神になっている神社だそうです。な...
2023年 07月 15日
山形県で3件目に寄らせて頂いたのは、善寳寺さんです。 以前、前日ご紹介させて頂いた水族館に行った際に、他に面白そう...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...