2023年 06月 30日
磯山神社は「あじさい祭り」の為に、観光客が溢れています。 ゆっくりと撮影するのはちょっと困難です。その為、引きの写...
2023年 06月 29日
次の目的地の途中で「あじさい祭り」の幟を見つけたので磯山神社に寄らせて頂きました。 それ程、大きな神社ではありませ...
2023年 06月 28日
岩船山高勝寺(岩船地蔵尊)は岩船山の頂上付近の平らな場所に在ります。 本堂以外に孫太郎尊本殿、奥の院、西院の河原堂...
2023年 06月 27日
岩船山高勝寺(岩船地蔵尊)まで、ふもとの駐車場から約30分で山門に到着します。 しかし、永遠に続くのでは?と思える...
2023年 06月 26日
道の駅 みかもの直ぐ側に、三毳不動尊が在ります。 しかし、営業は9:00からなので、早朝のお詣りはできませんでした。
2023年 06月 25日
久々にそば処曲家さんで蕎麦を楽しみました。 蕎麦も美味いのですが、建物も面白いんです。名前のとおり建物がL字に曲が...
2023年 06月 24日
道の駅巡りをしています。 その中でも道の駅 湯西川は個性的です。 直ぐとなりに野岩鉄道湯西川温泉駅があったり、駐車...
2023年 06月 23日
高清水自然公園に入いると「左側の斜面は日当たりが良いので、右側の斜面よりも咲いています。」 と説明をして頂きました...
2023年 06月 22日
高清水自然公園に久々に行きました。 ヒメサユリが咲いているのです。 早朝からの撮影もできたそうですが、入園開始の8...
2023年 06月 21日
朝、家を出た時は雨が降っていましたが、郡山に到着すると晴れていて、水たまりに青空が映ってイイ感じでした。
2023年 06月 20日
田んぼの稲が育ってきたので、水鏡はそろそろ終わりですね。
2023年 06月 19日
舟津公園では猪苗代湖越しの磐梯山を撮影することができます。 よく見ると釣り人が居ました。
2023年 06月 18日
毘沙門沼の東側にある遊歩道を初めて歩いてみました。 磐梯山を望める高台もあって、短い遊歩道にしては満足度が高いです。
2023年 06月 17日
早朝の曲沢沼を見たことがなかったので寄らせて頂きました。
2023年 06月 16日
桧原湖を車で一周して絶景ポイントを探してみました。
2023年 06月 15日
大山祇神社の後、鳥追観音にも寄らせて頂きました。 すると特別サービス?で、ご本尊を撮影させて頂きました。毘沙門天聖...
2023年 06月 14日
大山祇神社の御本社からの帰りは杉並木は利用せずに帰りました。 8:56出発して9:57到着です。 新緑が眩しいコー...
2023年 06月 13日
今回の目的地の大山祇神社の御本社です。 「三年続けてお詣りすれば、一生に一度はなじょな願いも聞きなさる山の神様」な...
2023年 06月 12日
参道には杉並木が残っているコースがありますので、アレルギーの無い方も有る方も是非どうぞ。
2023年 06月 11日
am7:10出発して、am8:40に到着するまでの軌跡です。 参道には6体の道祖神や滝が点在している山道で、殆ど登...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...