2023年 03月 31日
ちょっと見ただけでは、どれがロケのセットなのか見分けがつきませんので、面倒なので室内の撮影は最小限にしましたが、そ...
2023年 03月 30日
オイラ好みの名前なので寄らせて頂きました。 入場料を支払おうとすると「ロケのセットがあるので無料です」とな?映画だ...
2023年 03月 29日
6年ぶりに弘経寺さんにお邪魔して、桜を撮影させて頂きました。 そして、ここには千姫様のお墓があるので、何となく気が...
2023年 03月 28日
愛宕神社(日本三大火防神社)の大鳥居近辺には桜が咲いていますが、参道から拝殿には桜はありませんでした。 かなり立派...
2023年 03月 27日
春雨の中、山頂近くの駐車場に車を停めて、大鳥居近辺の桜を撮影しました。
2023年 03月 26日
福島空港公園にも春が来ています。 日本庭園は工事中で中には入れませんでしたが、側の道からは紅梅が綺麗に咲いているの...
2023年 03月 25日
須賀川牡丹園にも春が来ています。 梅だけじゃなく、水芭蕉や桜も咲いていました。これから、散歩が益々楽しみになりそうです。
2023年 03月 24日
嫁さんの実家の菩提寺である長泉寺にも春が来ています。 手水の水が温んでいるように見えました。
2023年 03月 23日
我が家の菩提寺である聖徳寺にも春が来ています。 聖徳寺の境内から見る那須の山々には、まだ雪がありますが、何だか寒そ...
2023年 03月 22日
この神社の名前の由来が何だか凄いです。 更に、由来の切欠になった人物もまた凄い。松木稲荷 晴門田神社 御由緒 鎮...
2023年 03月 21日
この日の最後は舟津公園です。 猪苗代湖の向こうに、磐梯山だけじゃなく飯豊山まで見えました。何だか良いことがありそうです。
2023年 03月 20日
この日にもう一ヶ所行った滝は、金堀の滝です。しかし、水量が無く滝だか何だか不明な感じでした。 悔しい気持ちのまま山...
2023年 03月 19日
旧滝沢本陣の前の道を東に移動すると車で約10分もかからず到着することができます。 細い道を進むと一番奥に白糸の滝が...
2023年 03月 18日
道の駅 尾瀬街道みしま宿の直ぐ近くにある第一只見川橋梁ビューポイントから、朝一番の只見線の列車を待って撮影しました...
2023年 03月 17日
道の駅 尾瀬街道みしま宿から見下ろす風景です。夜と朝では、こんな感じの違いがあります。
2023年 03月 16日
石都々古和気神社の境内には福寿草が満開です。蝋梅も咲いてます。
2023年 03月 15日
久々に白河関跡に在る白河神社に行きました。 高校野球で有名になってしまって、御朱印を求める方々で混雑していたと聞い...
2023年 03月 14日
福島空港はウルトラマンの博物館と言っても過言ではありません。 大堀相馬焼 春の新作展2023の開催日でさえ、ウルト...
2023年 03月 13日
郡山市立美術館ではヨハネ・パウロ2世美術館展が開催されています。 宗教画やお抱え絵師による肖像画は、あまり好きでは...
2023年 03月 12日
久々にdaigo cafeさんに寄らせて頂きました。 そして、奥久慈生わさび丼を食べて、JR水郡線を使って帰りました。
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...