2022年 12月 31日
アクアマリンふくしまの中には、海の生物だけではなく、熱帯雨林の森?をイメージした場所もあります。 親潮と黒潮のぶつ...
2022年 12月 30日
アクアマリンふくしまに行きました。 沢山の写真を撮りましたが前編では、建物や眺望をご紹介させて頂きます。
2022年 12月 29日
オイラの住む石川町の野木沢地区は、眺望が良い場所があります。そして、その場所からそれ程遠くない場所に名前が付いた湧...
2022年 12月 28日
鎌倉さんが南湖公園にできたと聞いたので行ってみました。 何をオーダーするか決めていませんでしたが、新商品、冬季限定...
2022年 12月 27日
郡山市ふれあい科学館の22階はとても眺めが良いです。 そして、その一角にはクリスマス飾りがありますた。残念ながら、...
2022年 12月 26日
郡山駅前のクリスマスイルミネーションは12月のはじめ(?)から始まっていましたが、雨か雪が降るのを待って撮影しまし...
2022年 12月 25日
いつもの場所で夕景を撮影しました。 たまーに、いつもと違う風景を見せてくれるから、自然は素晴らしい。水たまりに映っ...
2022年 12月 24日
那珂川町馬頭広重美術館では、企画展「浮世絵でわかる!忠臣蔵展」が開催されています。 年末=忠臣蔵のイメージがあるの...
2022年 12月 23日
鷲子山上神社の本宮にはとても大きなフクロウ(不苦労)が在ります。 しかも、その姿はとても愛嬌があります。 ポストの...
2022年 12月 22日
鷲子山上神社の本殿の裏手から山を下って鳥居の付近に戻るルートがあります。 そのルートは紫陽花が咲くらしく、何輪かの...
2022年 12月 21日
鷲子山上神社にも寄らせて頂きました。 色んな意味で最強の神社です。 車で神社へ行く場合、道は一方通行で、道幅は狭い...
2022年 12月 20日
御前岩を言葉で表現するのが難しいですが、「祈願されますと子宝・安産・婦人病・・・に大変御利益があると言われておりま...
2022年 12月 19日
花立自然公園には「海の見える丘展望台」と名前が付いた場所があります。 まさか、こんな内陸の場所から海が見えるのか?...
2022年 12月 18日
吉田神社とは別の日、吉田八幡神社にも寄らせて頂きました(全く意識していない偶然です)。 本当は別の場所へ行く心算で...
2022年 12月 17日
吉田神社にも寄らせて頂きました。 今回で二度目の訪問なのですが、前回は気が付かなかっただけかもしれませんが「縁結び...
2022年 12月 16日
お寺も見学しようと思い西光院さんにも寄らせて頂きました。 山門の仁王様が現代人風のパワフルボディなので、少し驚きま...
2022年 12月 15日
大洗磯前神社の境内に入るのは初めてです。 以前、近くまで来たときは階段の時点で多くの初詣客が並んでいたので、昨日ご...
2022年 12月 14日
大洗磯前神社へ通じる鳥居が海に突き出た岩の上にあります。 神話の時代に神様がこの場所に降臨されたのだとか。なので、...
2022年 12月 13日
近くの病院に野暮用があったのですが、時間が空いたので近くに在る助川海防城跡に寄らせて頂きました。 高台に在るので太...
2022年 12月 12日
東滑川ヒカリモ公園には2つの特徴があります。 一つは公園の名前にもなっているヒカリモです(詳しくは看板に書かれてい...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...