2022年 09月 30日
福島空港で行われた「空の日フェスティバル2022」で展示されていた飛行機ですが、希望すればコックピットに座らせてい...
2022年 09月 29日
福島空港で行われた「空の日フェスティバル2022」に行ってみました。 コロナ渦なのであまり人が来ないのでは?って予...
2022年 09月 28日
このシリーズのラストです。 以前の夏休みは、列車とバスの旅を楽しんでいましたが、コロナのせいで今回も車の移動にしま...
2022年 09月 27日
たかつえのそば畑の後、木賊温泉でひとっ風呂って思ったのですが、一度温泉に入ってしまうと動きたくなくなってしまうので...
2022年 09月 26日
早朝、改めてたかつえそば畑を撮影しました。 オイラ以外は誰もいない中の貸し切り状態でしたので、人が写り込む心配がな...
2022年 09月 25日
たかつえそば畑を眺めながらコーヒーを楽しんで陽が沈むのを待って撮影を再開しました。
2022年 09月 24日
午前中の野暮用を速攻でやっつけて、ランチを食べてから出発! 向かった先は、たかつえそば畑です。 ソバの花が満開だと...
2022年 09月 23日
あぶくま高原美術館に行きました。 ずーっと気になっていたのですが、この近辺でここ以外に行きたい場所が無かったので先...
2022年 09月 22日
ついでに茨城県天心記念五浦美術館にも寄らせて頂きました。 ちなみに、茨城大学五浦美術文化研究所のチケットの半券を見...
2022年 09月 21日
六角堂を近くで見たくて、開館(8:30)して直ぐに茨城大学五浦美術文化研究所へ行きました。 見たかった六角堂を間近...
2022年 09月 20日
佐波波地祇神社の最初に目にした狛犬を見てがっかりしました。 今回もダメかも?って思って、更に進むと何と何と他にも狛...
2022年 09月 19日
夏休み2日目は久々の福島県外、茨城県北茨城市の五浦岬公園周辺です。 ここは岡倉天心の名前で溢れています。 彼のお墓...
2022年 09月 18日
夏休み1日目の最後は、二本松市の羽山です。 羽山不動滝を撮影した後で、羽山の頂上にある羽山神社に行きました。そこは...
2022年 09月 17日
東和サルスベリ園へ行きたいと思っていたのですが、この近辺にこの季節ならでは場所が他に無くて中々行けませんでした。 ...
2022年 09月 16日
綿津見神社の狛犬は2対在ります。1対目はイイ感じですが、2対目はイマイチでした。 本社はとても立派なので、2対目の...
2022年 09月 15日
冠嶺神社には狛犬はないので本来ならボツネタなのですが、梁のところに狛犬の代わり?があったのでご紹介させて頂きます。...
2022年 09月 14日
綿津見神社の狛犬も石工は不明ですが、イイ感じなのでご紹介させて頂きます。
2022年 09月 13日
橲原山神社の狛犬はイイ感じなのですが、川が近いせいか苔むしていて刻まれているかも知れない石工の名前を探すのを断念し...
2022年 09月 12日
相馬神社は中村城跡地に建築された様です。 城跡の中には二宮尊徳の像や野球場、多目的グランド(オイラが行った時はお年...
2022年 09月 11日
相馬中村神社の隣には相馬神社が在ります。 よそ者からすると位置がかなり近いことと名前が似ているので、かなりややこし...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...