2021年 06月 30日
安部近津両神社の狛犬も拝見しました。 石工は南町の箭内とだけ刻まれていました。遠慮深い方だったのでしょうか?
2021年 06月 29日
三峯神社の狛犬が個性的だと情報があったので行ってきました。 実際に拝見すると狛犬と言うよりも狛狼です。調べてみると...
2021年 06月 28日
お日様が那須の山々の向こうに消えて、 カエルがより大きな声で鳴く頃、空のキャンバスが青とピンクのグラデーションで覆...
2021年 06月 27日
重殿明神社には小さめの狛犬が在りますが、石工は不明です。
2021年 06月 26日
古殿町の永倉神社には小さめ社が2社が隣り合っています。残念ながら狛犬は無かったですが、向かって左側の社は壁の彫刻が...
2021年 06月 25日
永倉神社@福島県西郷村https://geiei.exblog.jp/32308480/ の回で名前だけを紹介させ...
2021年 06月 24日
五龍神社の狛犬の石工は不明です。 かなり残念なのが、狛犬が台座からズレているのと灯籠が倒壊していることです。それと...
2021年 06月 23日
熊野神社の石工は真船卯右エ門です。 ちょっと珍しいのは、鐘楼があり今でも利用している(?)小さな鐘がぶら下がっています。
2021年 06月 22日
熊野神社には鳥居が3つ、狛犬は3体もあります。 1対目の狛犬の石工は大竹奥一です。2対目はかなり古いので不明です。...
2021年 06月 21日
飯豊比売神社を目指す途中で見つけたのが、北郷道と会津街道の追分石です。 その隣にはその歴史を示す看板が在り、その文...
2021年 06月 20日
飯豊比売神社に狛犬は在りませんでした。 しかし、白川郡七社に数えられるだけのことはあって(?)、一の鳥居から本社ま...
2021年 06月 19日
背の高い雑草のせいで諏訪神社の鳥居まで行くのが大変でした。 さて、狛犬の石彫は野田平業です。
2021年 06月 18日
出世稲荷神社でお参りして是非とも出世して下さい。 ただし、自分自身の芯はブレない様に心がけましょう!! 以前は、木...
2021年 06月 17日
慈しみの全ての姿が見えずとも、心は見える慈母観音。
2021年 06月 16日
熊野神社の狛犬の石工は不明です。 本社の手前に石仏群とその先に名も無き社が在って覆堂に護られています。更には、字名...
2021年 06月 15日
永倉神社には3対の狛犬が在ります。 1対目の石工は野田豊吉、2対目は坂上清勝、3対目の彫刻師は野田平業です。web...
2021年 06月 14日
愛宕神社社の狛犬の石工は不明ですが、顔がディズニーのキャラクターであるステッチに似た感じです。 長い階段の先に本社...
2021年 06月 13日
矢場八幡神社の狛犬の石工は不明です。刻まれている文字(?)が謎です。 狛犬の姿がイイ感じなので石工が不明なのは残念...
2021年 06月 12日
八雲神社の狛犬の石工は大山英太郎です。 この神社は鳥居から本社までの参道が長く、両脇にそびえる杉の根っこがその参道...
2021年 06月 11日
金刀比羅神社の狛犬の石工は小松寅吉です。 この神社って、ちょっと気になるところがあって、本社のとなりに小さな社があ...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...