2021年 03月 31日
戸津辺のサクラの帰り道、何となく寄らせて頂きましたが、ん・・・。庭に花が咲いているように見えなかったので中には入り...
2021年 03月 30日
戸津辺のサクラを別な角度でご紹介させて頂きます。遠くにJR水郡線の列車が見えました。
2021年 03月 29日
今シーズンの桜の写真の最初は戸津辺のサクラです。 満開の桜をお日様の下で見ると春らしくて、とても気分が上がります。...
2021年 03月 28日
お日様が高い位置にきたので、改めて庭の花を撮影しました。
2021年 03月 27日
我が家の庭のカタクリも咲きました。 でも、朝早く撮影したので蕾の状態でした。他の花々はかなり元気に咲いてくれていま...
2021年 03月 26日
この時期の石都々古和気神社の花々をご紹介させて頂きます。参道の敷石が、イイ感じになっていました。あれ?いつからだろ...
2021年 03月 25日
嫁さんの実家の菩提寺:長泉寺の花を撮影させて頂きました。 あたりまえの日常を謳歌できることを感謝しつつ花を撮影させ...
2021年 03月 24日
親戚の様なお付き合いをさせて頂いている方のお宅にお邪魔してきました。 そして、庭の花々を撮影させて頂きました。
2021年 03月 23日
糖質を気にしてビールやワインを自主禁止していたのですが、折角寿司を(スーパーマーケットで)買ったので解禁しました。...
2021年 03月 22日
聖徳寺の門柱の龍はとても素晴らしいです。 石工は小松布孝(小松寅吉)です。
2021年 03月 21日
お彼岸なのでご先祖様の眠る聖徳寺へ行きました。 何とか雨が降らないでくれたのですが、那須連峰を望むことはできません...
2021年 03月 20日
ふくしま緑の百景の一つ乙字ヶ滝にも行ってきました。 2019年10月の台風の洪水で倒壊した滝見不動堂がすっかり綺麗...
2021年 03月 19日
ふくしま緑の百景の一つ須賀川牡丹園に行ってきました。 こんな時期ですが、何か花が咲いていないかな?って思って行って...
2021年 03月 18日
午後には大雨になるかも?って天気予報があった日。 会社に忘れ物をしたことに気が付いて、仕方なくJR水郡線を使って会...
2021年 03月 17日
母親が知り合いの方からふきのとうを頂いて天ぷらを揚げてくれました。 そして、まだふきのとうが残っていたらしく、ふき...
2021年 03月 16日
天王神社の石工は関根国三です。 最初の鳥居をくぐって参道を進むと杉の枯れ枝があふれていて、とても歩き難いです。そし...
2021年 03月 15日
富士浅間神社の先に在るのは、小富士山です。 浅間神社と言えば富士山ですが、ここ富士浅間神社は小富士山と言うことです...
2021年 03月 14日
富士浅間神社には狛犬は在りませんでした。 でも、この神社に来た理由は別にあります。それは・・・、明日ご紹介します。
2021年 03月 13日
昨日ご紹介させて頂いた宝篋印塔は、日吉神社を探している際の副産物なのです。それと言うのもここ日吉神社はとにかく分か...
2021年 03月 12日
宝篋印塔の近くには真新しい顕彰碑があり、どうやら坂上田村麻呂の子孫(?)の橋本さんに由来することが刻まれています。...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...