2021年 02月 28日
旧滝根町に在る宇佐神社です。 狛犬の石工は大堀末吉です。厳つい感じの狛犬が守っている本殿の透かし彫りがかなりイイ感...
2021年 02月 27日
旧滝根町に在る八幡神社です。 狛犬の石工は鈴木清寿です。飾り気のないシンプルな狛犬ですがイイ感じです。
2021年 02月 26日
上羽出庭諏訪神社の狛犬の舌が赤いです。後から改めて染めたのかな?なお、石工は不明です。 また、縁起が書かれた看板が...
2021年 02月 25日
本日が誕生日の方々、おめでとうございます。にじいろお菓子店さんで購入したスイーツです。産まれてきてくれたことに感謝...
2021年 02月 24日
綿津海神社はGoogleMAP上では名称が綿津海神社となっていますが、入り口の鳥居横の石碑には和田海神社と刻まれて...
2021年 02月 23日
古峯神社は小高い山の頂上に在ります。 扁額の上には天狗の面があることから、山岳信仰の流れなんですかね?ちなみに、G...
2021年 02月 22日
GoogleMAPで見ると「差塩良々堂 三十三観音」の近くに「宇宙岩」って、かなり気になる名前を見つけたので行って...
2021年 02月 21日
「差塩良々堂 三十三観音」の続きです。 帰るために山を下りている途中、三十三観音参りをしている方に偶然お会いして「...
2021年 02月 20日
前提知識無しで行くと後悔する場所って沢山ありますが、そんな場所がこんな近くにあったなんて・・・。 そんな場所が「差...
2021年 02月 19日
三坂稲荷神社は「福寿草の里」の一部です。 この時期には境内に多くの福寿草の咲いていますので見ごたえがあります。そし...
2021年 02月 18日
我が家の庭の福寿草が満開になりました。 「春だなぁ!」って実感します。
2021年 02月 17日
情報では小松寅吉の狛犬が在るらしいので八雲神社へ行ってきました。 って言っても、正確な場所(住所)が不明だった為、...
2021年 02月 16日
名前が不明な神社が聯芳寺のお隣に在ります。 スルーしても問題無さげの風貌なのですが、狛犬がイイ感じだったのでご紹介...
2021年 02月 15日
芭蕉の句碑が在るとの情報で聯芳寺へ行ってきました。 門をくぐって直ぐ左側に情報通り句碑を見つけました。関守の宿を ...
2021年 02月 14日
羽黒神社の狛犬の彫刻師は野田豊吉です。野田平業の関係者? 本殿の脇に在る石段を登り切った場所に祠がありましたが、し...
2021年 02月 13日
羽黒神社の狛犬も彫刻師は野田平業です。 狛犬の場所から約400mほど歩いてやっと本殿へ続く階段を見つけましたが、工...
2021年 02月 12日
ある神社を探している最中に見つけた峰全院をご紹介します。 入り口のその先の杉並木が凄いです。 市指定天然記念物 ...
2021年 02月 11日
長徳寺に小松寅吉作の虎の石像が在ると情報があったので行ってみました。 すると情報通り虎の石像が庭の石の上に在りまし...
2021年 02月 10日
城山公園の中に、城山八幡神社が在ります。 残念ながら狛犬は在りませんが、眺めがとても良いです。
2021年 02月 09日
雪の日、本町緑地公園を通ると女性の像に雪が乗っていました。 まるで、この像の雪がバスタオルに見えて、雪の中なのに湯...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...