2020年 02月 29日
麓山公園です。 ピクニック的な感じでランチを楽しむご家族がいらっしゃいました。早く桜が咲くといいなー。左の建物は茶...
2020年 02月 28日
21世紀記念公園 麓山の杜で、如宝寺さんの目の前にある「おにぎり たけや」さんで購入したおにぎりを食べました。
2020年 02月 27日
七日堂まいり以外では、車で通りかかってもチラ見しかしない如宝寺さんですが、久々に境内までお邪魔してみました。 境内...
2020年 02月 26日
このシリーズのラストです。 偶然見つけた社八幡神社です。何とも愛らしい狛犬が見えたのが切欠ですが、有りそうで無い(...
2020年 02月 25日
3件目の角折神社です。 さて、なぜにこの狭い地域に同じ名前の角折神社が乱立しているのか疑問に思います。由来を調べる...
2020年 02月 24日
2件目の角折神社です。 ここの狛犬は、台座に石工の銘が無いのですが小林和平の作品にかなり酷似しています。角折神社の...
2020年 02月 23日
白河だるま市の日とは別の日ですが、同じ白河市と言うことでご勘弁を。 角折神社ですが、別の地区にも同じ名前の神社があ...
2020年 02月 22日
はい。白河だるま市の日にウロウロしていたんです。 午前中にウロウロしていたのですが、市が行われている通りだけは、物...
2020年 02月 21日
ちょっと不思議なんです。 成田山圓養寺さんの敷地にある「子安観音建立のおすすめ」を拝見するとそこには関山満願寺の文...
2020年 02月 20日
今回の目的地は常宣寺さんです。 場所が川沿いなのですが、その地形が「Ω(オメガ)」的なんです。白河市役所のすぐ近く...
2020年 02月 19日
今回はちょっと気になる地形に在るお寺さんに行きたくて白河へ行ってきました。 そのついでに、そのまま白河をウロウロし...
2020年 02月 18日
このシリーズのラストです。 お日様が完全に見えなくなって、辺りが暗くなってくるとろうそくの灯が優しく広がってきまし...
2020年 02月 17日
若松二中の銅製あんどんを毎年楽しみにしています。 銅製あんどんから漏れる光で雪が、ほんのりと色づくのがとても素敵な...
2020年 02月 16日
ろうそくに火がともりました。 段々と気持ちが盛り上がってきました。
2020年 02月 15日
鶴ヶ城の下見の途中で鶴ヶ城稲荷神社も確認しました。 木々が邪魔して鶴ヶ城は、スッキリ見えないですが、反対側の堀や追...
2020年 02月 14日
絵ろうそくまつりの会場である鶴ヶ城に行って、ろうそくが灯される前に下見を行いました。 思った程、雪が少ないので歩き...
2020年 02月 13日
さて、絵ろうそくまつりの会場である鶴ヶ城へ行く前に、これまた例年通り福島県立博物館へ行きました。 到着すると直ぐに...
2020年 02月 12日
今年も絵ろうそくまつりへ行ってきました。 実は前日まで行くかどうか悩んでいました。と言うのもこの祭りの別名が「ゆき...
2020年 02月 11日
このシリーズのラストです。 折角のいわき市ですからね。締めはスパリゾートハワイアンズです。ポリネシアンダンスショー...
2020年 02月 10日
大回りして長徳寺へ移動中に見つけた長谷寺へも行ってみました。 湯長谷の文字から湯を取れば長谷ですので、期待して行き...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...