2019年 05月 31日
常陸国YOSAKOI祭りの本編に特別招待されたチームのパフォーマンスも素晴らしかったです。 特に阿波踊りの「飛鳥連...
2019年 05月 30日
常陸国YOSAKOI祭りの本編を楽しみました。 ステージでのパフォーマンスも素晴らしいですが、この様にストリートで...
2019年 05月 29日
常陸国YOSAKOI祭りの開会式とステージのパフォーマンスを少し楽しんでから早めのランチを咲くカフェさんで楽しみま...
2019年 05月 28日
水郡線に乗っていて、「第16回常陸国YOSAKOI祭り」のポスターを見て行ってみました。 で、行程は以下のとおりで...
2019年 05月 27日
我が家の庭の花々が装いも新たに絶賛開花中です。
2019年 05月 26日
このシリーズのラストです。 この遊歩道の中で一番好きな弁天沼。そして、その隣にある青沼の共通点はバスクリンを沼に入...
2019年 05月 25日
遊歩道の途中にあったみどろ沼です。 この沼は、あまり綺麗な色ではないですが、直ぐ近くには雪の重みのせいかN字の木が...
2019年 05月 24日
猪苗代駅まではJRで移動し、猪苗代駅から五色沼入口バス停までは路線バスで移動しました。そこからは裏磐梯高原バス停ま...
2019年 05月 23日
桜が満開の時と同じように、観音寺まで行って引き返そうと思っていましたが、観音寺川の先に神社が在るのを見つけたので行...
2019年 05月 22日
本来なら観音寺川さくら並木を改めて見たかったのですが、叶わぬ夢と知りながら観音寺川へ行きました。 あーやっぱり散っ...
2019年 05月 21日
ゴールデンウイークが終わったので、晴天でも混雑はないだろう?ってことで裏磐梯の五色沼へ行ってきました。 でも、その...
2019年 05月 20日
須賀川牡丹園の魅力は、牡丹だけではありません。 ってことで、牡丹以外の写真をご紹介致します。
2019年 05月 19日
今年の須賀川牡丹園の全体的な開花は少し遅かったようで、黄色の牡丹が殆ど咲いていませんでした。残念! でも、香りのよ...
2019年 05月 18日
福島県内の花見としては今年最後、やっぱり越代の桜です。 標高が高い場所に在る山桜なので咲き始めが遅い分、満開の時期...
2019年 05月 17日
このシリーズのラストです。 阿字ヶ浦駅からは、この時期限定のバスで移動しました。で、水色に染まった「みはらしの丘」...
2019年 05月 16日
ひたちなか海浜鉄道の終着駅、阿字ヶ浦駅です。 ここからひたち海浜公園までは、シャトルバスで移動します。って、その前...
2019年 05月 15日
今年もネモフィラを見る為に、ひたち海浜公園へ行ってきました。 行程は下記のとおりです。◆行程・野木沢↓ 06:48...
2019年 05月 14日
このシリーズのラストです。 この日は寒いのを覚悟して観音寺川のサクラを堪能していたのですが、小雨とは言え濡れてしま...
2019年 05月 13日
観音寺川のさくら祭り、その中心と言うべきテント村の裏側に在るのが大山祗神社です。 大山祗神社は、さくら祭りではない...
2019年 05月 12日
観音寺川の先に在るのは、観音寺。 山門の前にはイケメン地蔵様。って言ってもオイラだけが言っているだけなのですが、イ...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...