2017年 12月 31日
JR水郡線の野木沢駅に最終列車が到着しました。 今年も色んな場所に連れて行ってくれてありがとうございました。そして...
今更ですが、今年の双子座流星群の写真です。 ほんの少しだけ写っていたのでご紹介させて頂きます。
一旦、飯坂温泉駅まで戻りレンタサイクルを返却してから鯖湖湯や旧堀切亭などを見学してから照井さんで餃子を堪能してから...
2017年 12月 30日
医王寺です。 源義経をサポートした佐藤兄弟のお墓の在るお寺さんです。そのお墓へは、まっすぐな参道を歩いた先にある鯖...
中野不動尊です。 ここの境内の中には滝があって、その滝の裏の岩盤を掘った洞窟の中には沢山のお不動様が祀られています。
飯坂線で飯坂温泉駅まで移動して無料のレンタサイクルをお借りして、まずはおくの細道俳文碑へ向かいました。
ある日、福島市を満喫しました。 まずは、福島駅から歩いて、安東水産さんでお昼ご飯食べて飯坂に向かいました。◆行程・...
2017年 12月 29日
なめがたファーマーズヴィレッジの中で、朝ごはんとお昼ご飯を楽しみました。 観光地価格なのが気になりますが、まあ美味...
2017年 12月 28日
なめがたファーマーズヴィレッジの中には「やきいもファクトリーミュージアム」があって、焼き芋について色々と学ぶことが...
2017年 12月 27日
なめがたファーマーズヴィレッジの外観は学校です。 って、廃校になった建物を再利用しているのです。ちなみに、建物の中...
2017年 12月 26日
テレビを見ていたら町おこしのヒントって感じで「なめがたファーマーズヴィレッジ」が紹介されていて、面白そうだと思った...
2017年 12月 25日
このシリーズのラストです。 鬼押出しの後に行ったのが、白糸の滝です。水のカーテンがイイ感じに広がっています。白糸の...
2017年 12月 24日
浅間山観音堂の後は、来た時に歩いた歩道ではない別の歩道を使って移動しました。 遠くの真っ白な浅間山などを眺めながら...
2017年 12月 23日
不思議な空間です。 浅間山観音堂は溶岩に囲まれた場所に在ります。なぜここに建設したのか?って不思議に思います。絶景...
2017年 12月 22日
旅行・お出かけ部門に応募します。浅間山には鬼が住んでいたという伝説があり、浅間山が噴火した際に溶岩がこの地に流れた...
2017年 12月 21日
湯畑~湯滝の夕景・夜景を紹介しましたが、今日は早朝のシーンです。 んーー、寒いです。
2017年 12月 20日
西の河原公園には温泉の池?足湯プール?が沢山あり、散歩に丁度良い感じの公園です。ベルツ・スクリバ両博士胸像 明治時...
2017年 12月 19日
光泉寺の次は白根神社です。 この白根神社の境内には、松尾芭蕉の句碑が在りました。ホント、草津温泉は良い場所です。芭...
2017年 12月 18日
早起きして散歩しました。 昨晩、湯畑を撮影していた際に、光泉寺が在ることは分かったいましたが、寒かったのと暗かった...
2017年 12月 17日
夕食はこんな天井の下で、こんな感じのものを食べました。 そういえば、浅間酒造観光センターでトイレ休憩した時に、寒い...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...