2016年 11月 30日
2016/11/12に福島県須賀川市で行われた「松明あかし」の記録です。 日本三大火祭りの一つだけあって、寒い夜だ...
2016年 11月 29日
2016年 11月 28日
このシリーズのラストです。 円通院の心字の池に映るライトアップされた紅葉の水鏡は、美しいという概念を超越した美しさ...
2016年 11月 27日
円通院の三慧殿もライトアップされて幻想的な雰囲気です。
2016年 11月 26日
瑞巌寺のお隣の円通院の紅葉のライトアップを楽しみました。 山門の前の長い列の先の先、最後尾に並んで開門を待ちました...
山寺からJRで移動して松島海岸駅に到着したのは、16:01です。 瑞巌寺の前に到着すると午後4時に閉門でした。あら...
2016年 11月 25日
立石寺(山寺)の納経堂の在る風景です。 絵になる風景ですよねぇ!! そして、納経堂を撮影した場所から角度を変えて撮...
2016年 11月 24日
立石寺(山寺)の五大堂からの眺望です。 右手前がJR山寺駅です。ここまで来ると眺めが良いので「山寺まで来た!」って...
2016年 11月 23日
立石寺(山寺)の奥の院です。 ここまで来ると汗が止まりません。普段の運動不足を思い知らされます。
立石寺(山寺)の仁王門は、カッコいいのですが、でも、ここは一気に通過します。
立石寺(山寺)の山門で、入山料(300円)を支払い奥の院へ向かいます。 まずは、せみ塚まで一気に登りました。その途...
2016年 11月 22日
立石寺(山寺)まではJR山寺駅から徒歩で移動します。 松尾芭蕉も立石寺をお参りしたと思うと感慨深いです。立石寺のH...
2016年 11月 21日
四寺廻廊の紅葉の後半戦の行程です。 まずは、山形県の山寺へ行き、次に宮城県の松島へ行く行程です。締めは仙台の利休東...
2016年 11月 20日
中尊寺の特別にご開帳している秘佛「一字金輪佛頂尊」を拝見しました。 その際に、普段は入れない敷地の中に輝くほどの紅...
中尊寺の参道沿いの紅葉は、こんな感じでした。 毛越寺の紅葉が素晴らしかったので、中尊寺の紅葉も期待していたのですが...
2016年 11月 19日
中尊寺の金色堂の紅葉は、どうかな? ご覧のとおりです・・・。
毛越寺から中尊寺まで徒歩で移動しました。 月見坂から弁慶堂を経て、一気に本堂まで移動しましたが、中尊寺の紅葉は・・...
2016年 11月 18日
毛越寺の紅葉のまとめ。 こーんな感じの紅葉が待っているので、来年も行きたいと思います。
2016年 11月 17日
毛越寺の浄土庭園に在る「大泉が池」には、何とも趣のある岩「出島石組と池中立石」があります。 「大泉が池」そのものも...
2016年 11月 16日
毛越寺の浄土庭園の常行堂の周辺の紅葉もいい感じです。 鎮座する石仏の表情がなんとも言えない味があって、これまたいい...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...