2016年 08月 31日
熊本駅から再度、熊本市電に乗って田崎橋駅まで移動しました。 これで、熊本市電の乗り潰し完了です。お祝いに黒龍紅熊本...
2016年 08月 30日
熊本城の後は一旦熊本駅まで戻りました。 そして、阿蘇方面の観光情報を収集したのですが、まだ観光するには早いようなの...
2016年 08月 29日
熊本城を一周している時に完全に崩落している櫓がありました平櫓かな? そして、熊本大神宮も崩落していました。 でも、...
2016年 08月 28日
熊本城の天守と堀を隔てた場所に加藤神社があり、その加藤神社の境内から熊本城の天守が実にカッコ良く見えるのです。 で...
熊本城の二の丸駐車場、二の丸広場を経て加藤神社まで歩きました。二の丸広場から見る天守は大丈夫そうに見えますが、手前...
熊本城をぐるっと一周しました。 本当は天守まで行きたいのですが、熊本震災の影響で中に入ることができません。 熊本市...
2016年 08月 27日
熊本城稲荷神社へ行きました。 入り口の鳥居に「鳥居崩落注意」の注意書きがぶら下がっていました。熊本震災の影響なので...
2016年 08月 26日
出水神社の後は水前寺成趣園の真ん中にある池を時計回りに散策しました。 稲荷神社→細川藤孝、細川忠利像などなどを堪能...
2016年 08月 25日
水前寺成趣園の中に在る出水神社へ行きました。 本殿は改装中でしたが、神水「長寿の水」はコンコンと湧いていました。
2016年 08月 24日
水前寺成趣園と言うか水前寺公園に行きました。 名前は知っていたので行ってみたのですが、とてもとても暑い日だったので...
2016年 08月 23日
2日目の行程です。 まずは、上熊本駅~御代志駅、御代志駅~藤崎宮前駅、藤崎宮前駅~上熊本駅と熊本電鉄を乗り潰しまし...
2016年 08月 22日
湯前駅から人吉駅まで戻ってきました。 とりあえず1日目の記事はこれで終わりです。
2016年 08月 21日
くま川鉄道の終着駅:湯前駅です。 到着した時は、お日様がかなり西に傾いていたのですが、とても暑い日だったので全然涼...
2016年 08月 20日
JR人吉駅のすぐ隣にくま川鉄道の人吉温泉駅が在ります。 人吉温泉駅のホームへ行くと「国指定史跡 大村横穴群」の看板...
2016年 08月 19日
青井阿蘇神社の境内にあったものをご紹介致します。 特にニワトリがウロウロしていているのが何とも可愛らしかったです。
2016年 08月 18日
人吉駅から歩いて直ぐの場所にある青井阿蘇神社に行ってみました。 鳥居の側にある「国宝」の文字が入った石柱が印象的で...
2016年 08月 17日
以前、この人吉駅を訪れた際は、人吉城跡を見ることを優先して「くま川鉄道」に乗ることを諦めたのでしたが、今回はキッチ...
2016年 08月 16日
今回の旅の起点になる八代駅です。 熊本市内のビジネスホテルは、全然予約できなかったので、宿泊は全て八代市のビジネス...
2016年 08月 15日
大阪にいた時に大変お世話になった方が、東日本大震災の復興支援はボランティアの様なことをすることだけではなく、もっと...
2016年 08月 14日
このシリーズのラストです。 喜多方レトロ横丁の期間中だけ(?)見学できる蔵があるようなので見学させて頂きました。流...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...