2015年 10月 31日
毛越寺に何度も訪れていますが、初めて本堂の中に入りました。 違う角度から見る境内もいいもんですね。あら?紅葉が少し...
2015年 10月 30日
平泉駅から毛越寺までは、母親が一緒だったのでバスで移動しました。 そして、入山料を支払って敷地の中に入るとお参りを...
2015年 10月 29日
旅行の2日目は、平泉に行くことにしました。 朝食後、鳴子温泉駅から平泉駅に向かったのでした。◆行程・鳴子温泉↓ 0...
2015年 10月 28日
鳴子温泉街をうろうろして見つけたものをご紹介します。
2015年 10月 27日
鳴子温泉駅に到着して直ぐに行ったのは、温泉神社です。 坂を上って、更に階段を上るので母親には難しいかな?とも思った...
2015年 10月 26日
母親を連れて鳴子温泉へ行ってきました。 しかも、普通列車と山形新幹線を乗り継いで。母親が郡山駅よりも北へ列車で行っ...
2015年 10月 25日
王子が眠そうです。 あくびをしている最中は野生を感じますが、あくびの前後はいつものイケメンの王子です。寝ている王子...
2015年 10月 24日
福島県南会津町に「マリア観音」があります。 旧田島町から旧南郷村の間に、車で移動すると「マリア漢音」の看板を発見し...
2015年 10月 23日
観音沼森林公園の紅葉はとても素敵です。 しかし、いつまでもここにいる訳にもいかず、次の目的地へ移動したのでした。コ...
2015年 10月 22日
観音沼森林公園の紅葉は絶好調でした。 しかも、風が無かったので、水面が鏡のようでした。
2015年 10月 21日
何だろうこの違和感? 伊佐住神社に久々に来てみましたが、何かが以前と違う。火事で本殿が消失したことは、知っていまし...
2015年 10月 20日
次に文珠院に行きました。 ここも天海に縁があるようですが、オイラ的には松尾芭蕉に縁があることの方が重要です。「芭蕉...
2015年 10月 19日
龍興寺の本堂へ行くと座布団の虫干し中でした。 何気に屋根を見上げると何と美しい日本建築美!ちなみに、龍興寺は天海大...
2015年 10月 18日
会津高田駅前通りを歩くと天海僧正の像が在りました。 天海僧正は、徳川家康の側近として有名な方ですが、明智光秀だった...
2015年 10月 17日
目的の場所へ行く途中に見つけたものをご紹介します。 会津高田駅の駅前通りを通りに沿って歩いて行くと「石箱清水」の文...
2015年 10月 16日
会津高田駅まで移動してきました。 目的の場所までは歩いて移動します。
2015年 10月 15日
中田観音の観音堂には沢山の恵比須様が祀られています。 なぜ?なぜなんでしょうね?ついでに
2015年 10月 14日
観音様が祀られている中田観音の観音堂をご紹介します。 会津ころり三観音の一つとして有名なんですよ。そして、観音堂内...
2015年 10月 13日
お寺の名前は弘安寺なのですが、中田観音と呼ばれることが殆どです(オイラの個人的な感想です)。 今回は、その中田観音...
2015年 10月 12日
今回の目的の駅の一つ根岸駅です。 駅の周辺には、はっきり言って何もないです。でも、それが良いのかな!?稲刈り後の田...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...