2015年 07月 31日
毎日のように元気なお日様が明日に向かってお休みです。 そんな夕景の中、飛行機が横切って行きました。
2015年 07月 30日
「ねぶたの家ワ・ラッセ」の続きです。 大迫力のねぶたをご覧下さい。ねぶたの家ワ・ラッセのHPhttp://www....
2015年 07月 29日
思い出深い出来事の後に行ったのが「ねぶたの家ワ・ラッセ」です。 ねぶた祭りで使われた大きな大きなねぶたが展示されて...
2015年 07月 28日
このシリーズのラストです。 今回の目的の一つ路面電車の走破を完結するために、湯の川駅へ向かいました。 そして、最終...
2015年 07月 27日
函館山からの夜景を見れませんでしたが、下界の夜景は堪能しました。 小雨が降ってきたので、ちょいと小走りに路面電車の...
2015年 07月 26日
函館山の頂上で雲が晴れるのを粘って待ったのですが・・・ 残念ながら綺麗な夜景を見ることができませんでした。失意の中...
函館と言えば夜景ですよね。 と言うことでロープウエイで函館山に上りましたが、霧に覆われていました。でも、オイラは運...
2015年 07月 25日
函館どつく前駅まで移動しました。 徒歩でうろうろしてみました。すると花で囲まれた家やペリー提督の銅像が在りました。
2015年 07月 24日
海岸沿いの道の終着点には立待岬がありました。 真冬なら荒々しい姿が見れたのでしょうけど、大人しい姿の立待岬でした。
2015年 07月 23日
路面電車で終着駅の谷地頭駅まで向いました。 ついでなので、近所をブラブラしてみました。海沿いを目指して歩いて行くと...
2015年 07月 22日
ついに北海道の函館駅に到着しました。 目的は、路面電車の走破と夜景の撮影です。そして、入場券を買うことも目的でした。
2015年 07月 21日
ちょっと訳あって函館まで行ってきました。 細かいことは抜きにしてほぼ半日の函館滞在記です。■野木沢↓ 07:05~...
2015年 07月 20日
皿の真ん中にライス+サフランライス+福神漬け、その周りに一口カツ、ジャガイモにニンジンという盛り付けのグリーンカレ...
スターバックスコーヒーでお茶請けとして販売されている「オレンジシブースト」が美味い! 味も良いが、何より口に入れる...
このシリーズのラストです。 左下観音堂から芦ノ牧温泉駅まで、行きと同じく徒歩で戻りました。列車まで時間があったので...
2015年 07月 19日
左下観音堂の中に入って驚いたのは、階段や床板が岸壁の形状に合わせたように加工されていたことです。 そして、ベランダ...
2015年 07月 18日
やっと左下観音堂に到着しました。 ずーっと平坦な道を歩いてきて、左下観音堂の案内板を境に急に傾斜がきつい参道を歩く...
2015年 07月 17日
芦ノ牧温泉駅から左下観音堂までは徒歩で移動しました。 片道1時間半くらいだったかな?会津若松市から会津美里町まで歩...
2015年 07月 16日
駅名に芦ノ牧温泉の名前は有りますが、芦ノ牧温泉まではちょいと遠いです。 車なら10分以上かかります(多分)。ま、今...
2015年 07月 15日
ずーっと気になっていた左下観音堂へ行ってきました。 その軌跡をご紹介致します。 ちなみに、「左下」は、「さくだり」...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...