「963-7837」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 11月 30日
松江城の天守閣を出てうろうろしたら松江護国神社が在ったので寄ってみました。 すると「母の像」が建っていて、何も...
以前、松江市を訪れた時は、スルーしてしまった松江城に行ってみました。 まずは、島根県庁前の松平直政の像を拝見し...
2014年 11月 29日
出雲大社前駅から松江しんじ湖温泉駅まで宍道湖を眺めながら移動しました。 一畑電車に乗っての移動は、何とも長閑で...
2014年 11月 28日
以前、木次駅はご紹介致しましたが、今回はJR路線の全国制覇の最終駅としてご紹介致します。 あー、感動、感激!! ...
2014年 11月 27日
宍道駅から三次駅まで乗ればJR路線の全国制覇と思うと感慨深いです。 でも、乗り換えまで多少時間があったので、徒...
2014年 11月 26日
実は9月の連休の旅を今頃ご紹介致します。 季節感があるものを優先した為に、今頃のご紹介になりました。ちなみに、...
2014年 11月 25日
ホントはね。HOKUSAI展を見るのがメインだったんです。 でも、オイラ的には並ぶ気持ちになれない長さの行列だ...
2014年 11月 24日
七五三のお参りで賑わう松陰神社に行ってきました。 境内には松下村塾の建物、吉田松陰の墓がありました。んー、松陰...
国際仏教学大学院大学(「学」の文字が3つもある!)の入り口の一つ、東京メトロ丸の内線側に「徳川慶喜終焉の地」の看板...
千姫のお墓を見たくて傳通院へ行きました。 すると傳通院には、千姫のお墓以外にも有名な方のお墓がありました。指塚於大...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
二宮金次郎を参る 報徳二宮神社 @栃木県 日光市にも報徳二宮神社が...
二宮金次郎を参る 瀧尾神社 @栃木県 日光市歴史民俗資料館・二...
二宮金次郎を参る 澤蔵司稲荷神社 @栃木県 澤蔵司稲荷神社は、別名そ...
二宮金次郎を参る 今市追分地蔵尊 @栃木県 今市追分地蔵尊は日光街道...
二宮金次郎を参る 如来寺 @栃木県 昨日の報徳二宮神社の中で...
二宮金次郎を参る 日光市歴史民俗資料館・二宮尊徳記念館 @栃木県 ここ日光市歴史民俗資料館...
二宮金次郎を参る 上今市駅 @栃木県 目的地の訪問は完了したの...
二宮金次郎を参る 宇都宮駅前の石像 @栃木県 宇都宮駅で乗換まで時間が...
二宮金次郎を参る 行程 @栃木県 二宮金次郎シリーズの再開...
福寿草、咲く。 @福島県石川町 我が家の庭に、福寿草が咲...