2014年 06月 30日
王子くんが外出したところを下の娘がストーカーの様に追跡した写真です。
1枚目と2枚目の写真は、王子くんがお腹をこちょこちょして欲しくてひっくり返っている姿です。 3枚目以降は、お昼...
2014年 06月 29日
紫陽花だけであれば、どこでも見れます。 でも、紫陽花パフェは、そんなに食べれる場所はないでしょう?三室戸寺バン...
2014年 06月 28日
三室戸寺の紫陽花は、おめでたい感じです。 なにせ紅白の紫陽花が咲いているんです!! ...
2014年 06月 27日
紫陽花の一つ一つが星雲ならば、ここ三室戸寺には大銀河星雲が広がっています。
2014年 06月 26日
この時期、京阪やJRの宇治駅から直通のバスが運行されています。 バスを降りると流石直通バスだけあって、山門の直...
2014年 06月 25日
もう散ったかな?庭に咲いていたバラの写真を下の娘が送ってくれました。
こんなんが咲いていました。
2014年 06月 24日
このシリーズのラストです。 橿原市をうろうろしていて見つけた名物(名物じゃないものも混ざっていますがご愛嬌)を...
2014年 06月 23日
今度は蘇我入鹿が祀られた神社ですよ。その名も入鹿神社。 地図を見て、その名前を見て想像はしていましたが、奈良県...
2014年 06月 22日
多分、柿本人麻呂を祀った神社なのでしょう? だから神社の名前が人麿神社なのだと思われます。だって、柿本人麻呂の...
古い町並みが残っている場所が在るということで、今井町へ行ってみました。 今井町はJR桜井線と近鉄橿原線が交わる...
2014年 06月 21日
自転車で移動していると「八木札の辻 交流館(無料)」ってのが目に入ったので、入ってみました。 2階に上ると一部...
2014年 06月 20日
三つ目の山、耳成山の耳成山口神社に行ってみました。 耳成山国有林 ここは歴史的にも有名な大和三山の...
2014年 06月 19日
バラが綺麗に咲いているお寺があるということで「おふさ観音」行きました。 でも、そこはバラだけではなく、紫陽花や...
2014年 06月 18日
「天岩戸神社」の次に向かったのは、「天香山神社」です。 途中、「名勝 大和三山 香具山」の碑を横目に見ながら行...
2014年 06月 17日
「天岩戸神社」を見つけた時、天照大神は本当に居たのかもしれないと思いました。 ここを訪れる前に、みるく工房飛鳥...
2014年 06月 16日
「橿原市昆虫館」の様々な花が咲き、様々なてふてふが舞っています。 いつ行っても多くのてふてふに逢えるそうですか...
2014年 06月 15日
橿原神宮前駅でレンタサイクルを借りて、まず行ったのは「橿原市昆虫館」です。 その中には温室があって、そこでは、...
2014年 06月 14日
このシリーズのラストです。 万国博記念公園はとても多くの方々が、楽しまれていました。一人で楽しむには、ちょっと...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...