2013年 01月 31日
法隆寺の西院伽藍です。 こういった建物を1400年も前に建築したってことが素晴らしいことですね。
2013年 01月 30日
柿を食べた訳でも鐘の音がした訳でもありませんが、法隆寺に行って来ました。 ここも修学旅行で来ていたはずなのに、まっ...
2013年 01月 29日
唐招提寺の境内をうろうろしていて北原白秋の歌碑を見つけました。 もっと注意していればもっと色々あったのかな? ...
2013年 01月 28日
唐招提寺の奥の奥に、「鑑真和上御廟」があります。 味のある土塀沿いを歩いて苔むした杉林の向こうに、それはありま...
2013年 01月 27日
唐招提寺をご紹介します。 薬師寺から北側に真っ直ぐ歩くと15分ほどで唐招提寺に到着します。唐招提寺のHPhttp:...
2013年 01月 26日
薬師寺の管理下、敷地の中に「玄奘三蔵院」が在ります。詳しくはHPをご覧下さい。 薬師寺のHP http:/...
2013年 01月 25日
東僧坊の中にあった薬師如来台座(国宝)のレプリカなんですが、かっちょいいのでご覧頂きたいと思います。 玄武 ...
2013年 01月 24日
青春18キップが終了したので、近場の観光地ということで、またまた奈良をウロウロしてみました。 まずは、近鉄西ノ京駅...
2013年 01月 23日
このシリーズのラストになります。 福知山城を中心に観光名所にするべく整備を進めておられるのが良くわかりました。...
2013年 01月 22日
福知山城の天守閣まで登って見る景色は、とても良かったです。 ちなみに、この福知山城は郷土資料館になっていて、入館料...
2013年 01月 21日
福知山駅から東に15~20分程歩いた場所に福知山城跡があり、その天守閣が在る場所に、この朝暉神社があります。 ...
2013年 01月 20日
青春18キップの第4弾、今シーズンのラストです。 今回の目的地は福知山駅です!でも、未走破の小浜線もやっつけた...
2013年 01月 19日
なぜ、この近江塩津駅で乗り換えなのか? 乗り換えまで時間があったので、駅の外に出たけど何も無い・・・。携帯で地...
2013年 01月 18日
今回の福井駅への旅は、乗りつぶしがメインなので観光的なことは考慮していなかったので、昨日ご紹介した柴田神社と福井駅...
2013年 01月 17日
福井駅から歩いて7、8分のところに「北の庄城址」があります。 そこには、「北庄城」を模した城の模型があり、柴田...
2013年 01月 16日
青春18キップの第3弾です。 今回の目的地は福井駅です!昨年の夏休みに北側から福井駅まで来て九頭竜線を走破して...
2013年 01月 15日
安土駅に到着する頃には、すっかり陽が落ちて暗くなっていました。 安土駅に到着した時には気が付きませんでしたが、織田...
2013年 01月 14日
安土城跡の次に行ったのが安土城考古博物館です。 16:30までに入館しないと見学ができないらしく、必死で移動し...
2013年 01月 13日
安土城の天守閣跡から眺めを堪能しているとパラグライダーで空を楽しんでいる方が見えました。 で、下山すると摠見寺...
2013年 01月 12日
織田信長の居城であった安土城に行ってきました。 戦国時代に建設された城だけあって天守閣の跡まで歩きましたが殆ど登山...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...