2012年 07月 31日
7/29はJR仙台駅の東側の通りで「仙台すずめ踊り」が催しされていました。 オイラは日中から拝見したかったので...
2012年 07月 30日
福島空港の道路を挟んだ東側に大きな公園があります。 休日になると家族連れが散歩をしたり、ボールで遊んだりしてい...
2012年 07月 29日
「うつくしま福島」の空の玄関、福島空港はウルトラ兄弟が守ってくれています。 だから、福島県に悪い怪獣は近寄って...
2012年 07月 28日
自宅のネットが不通状態なので、スタバでマッタリとしています。 自宅にはエアコンが無いので、丁度良かったかも?
2012年 07月 27日
昨日からご紹介しております「古寺山あじさい祭」の続きです。 今日の写真は、アップで撮影したものを中心にご紹介致...
2012年 07月 26日
昨日ご紹介しました白山寺の目の前には、沢山のあじさいが咲き乱れています。 そうです。ここが「古寺山あじさい祭」...
2012年 07月 25日
ふる~い門を潜って白山寺の境内に入ると天狗の石碑が・・・、って?これって何? 何て考えていると「ふくしま緑の百...
2012年 07月 24日
「古寺山あじさい祭」の幟に誘われて、車がすれ違えない程の狭い道を登り、駐車場に車を停めてちょっと山道を歩くと何やら...
2012年 07月 23日
宮城県村田町シリーズのラストになります。 町の中をぶらぶらすると色んなものが目に飛び込んできます。そんな中から...
2012年 07月 22日
龍島院というお寺があったので境内に入ってみると奥の方に大仏と龍が鎮座していました。 写真は無いですが、鐘楼には...
2012年 07月 21日
喉が渇いたので、喫茶店「蔵人」さんでお世話になりました。 蔵を改装されたらしく、今の建築では考えられない太いケ...
2012年 07月 20日
「白鳥神社」と言う何とも優雅な名前の神社だったので行ってみました。 すると樹齢何百年~数千年と言う古木が境内に...
2012年 07月 19日
東日本大震災の傷跡がまだまだ残っていました。 蔵造の町並みが所々で補修工事が行われていて、折角の町並みが・・・...
2012年 07月 18日
銀座食堂さんの直ぐ近くにお寺が在るのを知り行ってみました。 願勝寺さんに到着すると、そこには立派な門があり何や...
2012年 07月 17日
宮城県村田町に到着して早々でしたが、お腹が空いていたのでラーメンを食べました。 ラーメン屋さんの名前はなんと「...
2012年 07月 16日
宮城県村田町には、JRでは行けません。 JR仙台駅前から高速バスで行くのが、楽に行ける方法だと思います。交通費...
2012年 07月 15日
仙台市博物館の入り口に変った彫刻があったので、その説明書きを見てビックリ!! ここが「日本フィギュアスケート発祥の...
2012年 07月 14日
仙台市博物館で9月9日まで特別展『インカ帝国 マチュピチュ「発見」100年』が行なわれています。 3Dのマチュピチ...
2012年 07月 13日
我が家の庭には、アジサイ以外にも花々が咲いています。そして、これから咲く花もあります。
2012年 07月 12日
我が家の庭にアジサイが咲いています。 先週末は生憎の雨が続きましたが、アジサイを撮影する分には丁度良かったのか...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...