2012年 05月 31日
須賀川牡丹園シリーズのラストです。 園内の何気ない風景を撮影してみました。 天宇受売命 ...
2012年 05月 30日
須賀川牡丹園の中に林が有ります。更に、その中に遊具が設置されていますが、だーっれも遊んでいませんでした。誰も遊んで...
2012年 05月 29日
須賀川牡丹園には様々な花々が咲いています。
2012年 05月 28日
牡丹のあの甘い香りが大好きです。 だから、須賀川牡丹園に行って、牡丹の撮影と香りを楽しんできました。でね!?帰...
2012年 05月 27日
我が町、石川町を散歩しました。 塩沢地区をぶらぶらと言うより、「塩沢鉱石水」へ行こうとしたら色々在ったって感じ...
2012年 05月 26日
遠くに雪の残る那須連峰を望み、直ぐ近くで花が咲く丘。んー!最高です!!
2012年 05月 25日
「咲いた、咲いた」のチューリップをこれだけ多くの種類が見れるのは、全国にも珍しいんじゃないかな? ...
2012年 05月 24日
娘たちが新幹線で関東へ行くというので新白河駅まで車で送った足で「那須フラワーワールド」へ行ってきました。 チュ...
2012年 05月 23日
しっかしさぁ!なぜに金環日食が見れる時間にだけ曇る訳? 1時間前は雲は多かったけど、見れる雰囲気だったのに・・...
2012年 05月 22日
このシリーズのラストです。 霞城公園の堀の周辺をもう一度歩いてサクラの写真を撮ってから帰ったのでした。 ...
2012年 05月 21日
霞城公園の東大手門の中にあったサクラの夜景です。 このサクラの種類としては「紅しだれ桜」だと思いますが、風が吹...
2012年 05月 20日
霞城公園の東側の堀と平行にJR奥羽本線が走っています。 桜が満開の時期に霞城公園の近くを走る列車は徐行運転して...
2012年 05月 19日
霞城公園の堀を囲む石垣の上を散歩することができます。 ぐるーっと約1時間かけて一周すると見事なサクラ景色を見る...
霞城公園の東大手門のサクラ景色です。 実は昨日ご紹介した中にも、ここ東大手門のサクラご紹介していたのですが、堀...
2012年 05月 18日
山形城跡が霞城公園と呼ばれています。 昨日ご紹介したサクラも霞城公園の中にあったのですが、今回は城跡だと思わせ...
2012年 05月 17日
やっとゴールデン・ウィーク3日目に行った山形県のサクラをご紹介します。 初回は霞城内に咲いていた「霞城のサクラ...
2012年 05月 16日
我が家の庭に、花が咲き誇っています。ついでに王子は眠そうです。
2012年 05月 15日
我が町のサクラ風景のラストです。 最後を飾るのは、サクラって言えばサクラだけど・・・。ってのを集めてみました。...
2012年 05月 14日
「あさひ公園」の夜景の続きです。 日中眺めた桜風景と夜眺めた桜風景にギャップがあるので面白いです。やはりライト...
2012年 05月 13日
あさひ公園に夜に行っても花見客が酒を飲んでいた。 「ちぇ!羨ましいじゃないか!」って愚痴の一つも言いたくなりま...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...