2010年 05月 31日
観音沼の次には「大内宿」へ向かいました。 途中、新緑の眩しい場所で車を停めて、しばらく川を眺めていました。...
2010年 05月 30日
昨日の記事の続きです。 観音沼には沢山の白い花「ミツガシワ」が咲いています。 風さえ吹いていな...
2010年 05月 29日
福島県下郷町へ嫁さんとドライブを楽しみました。 白河市方面から向かったので、まずは新緑の眩しい観音沼へ行きまし...
2010年 05月 28日
オイラの家の庭の花々のラインナップが一掃されたのでご紹介します。今年はなぜかツツジのつぼみがついたのに、ある枝は咲...
2010年 05月 27日
このシリーズのラストです。 登山の後ではありますが、折角なので「あだたら渓谷奥岳自然遊歩道」を歩いて滝を眺...
2010年 05月 26日
くろがね小屋の風景をご紹介します。 オイラ達はくろがね小屋で安達太良の降りの最中にトイレ休憩させて頂きましたが...
2010年 05月 25日
安達太良登山の続きです。 沼ノ平の全体像は見えませんでしたが、岩と雪の模様が何とも言えない幾何学模様になって...
2010年 05月 24日
奥岳のゴンドラを使って登ったのですが、雪がある分時間がかかるかな?と想像していましたが、意外に安達太良山を35分ほ...
2010年 05月 23日
5/15(土)に安達太良に登って来ました。天邪鬼なオイラは、翌日5/16(日)の山開きの前日に登山を楽しん...
2010年 05月 22日
大地のパッチワークを眺めながらのソフトクリームは、これまた格別の味でした。 いちごのソフトクリーム
2010年 05月 21日
嫁さんと栃木県那須町に在る「那須フラワーワールド」に初めて行って来ました。 福島県白河市にある「白河フラワーワ...
2010年 05月 20日
須賀川牡丹園の牡丹以外の風景です。 ただただ散歩するよりは、花を眺めながらの散歩の方が気持ちがいい。
2010年 05月 19日
神代植物公園のぼたん園を見て、「そうだ、須賀川牡丹園へ行かなきゃ!」って思ったので、嫁さんと母親を誘って須賀川牡丹...
2010年 05月 18日
このシリーズのラストです。 神代植物公園(東京都調布市)の中にある大温室の中の植物です。流石に温室の中の植物は...
2010年 05月 17日
最後に行ったのが「神代植物園」です。500円を支払って、園内をうろうろして見つけた花々をご紹介致します。 神...
2010年 05月 16日
深大寺の直ぐ近くに、神代水生植物園があります。 この神代水生植物園の中に、城跡であると分かる土塁が囲まれた一角...
折角なので深大寺もご紹介します。 深大寺のHP http://www.jindaiji.or.jp/ ...
2010年 05月 15日
調布駅から深天寺へ徒歩で向かっている最中に見つけたもの第二段が、この「調布市深大寺水車館」です。 入場料無料で...
調布駅から深天寺へ徒歩で向かっている最中に見つけたのがこの布多天神社です。 どんな縁起があるのかは不明です...
2010年 05月 14日
東京都調布市の天神通り商店街には朝紹介した以外に、一反木綿とねこ娘がいるんですよ!しかも、「魚の飯」って言うお店の...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...