2008年 06月 30日
先日、会社の同僚の結婚式がありました。 新郎はオイラと同じ誕生日(生まれた年は違いますが)、新婦は中学の後...
2008年 06月 29日
このシリーズのラストは、「道の駅 湯の香しおばら」で見つけたものです。 写真のウルトラマンをよーくご覧下さ...
2008年 06月 28日
そば処曲家の直ぐ側には(そばの側に・・・。ぷっ。)、前沢曲家集落があり「前沢曲家資料館 入館料」の¥300-を支払...
2008年 06月 27日
高清水自然公園の後は、木賊温泉広瀬の湯で汗を流して、さっぱりしたところで、そば処曲家さんで昼食です。 htt...
2008年 06月 26日
何度も何度も行ける距離の場所ではないですが、何度も何度も行きたいなぁ!と思える場所でした。次回はどんな姿を見せてく...
2008年 06月 25日
ひめさゆりの魅力は、この色や形ですが、この高清水自然公園では更に周辺の白樺やワラビとのコラボも魅力の一つなんだなぁ...
2008年 06月 24日
福島県南会津町(旧南郷村)の高清水自然公園ではひめさゆりの見頃を迎えようとしています。 昨年、福島県内のひ...
2008年 06月 23日
嫁さんとドライブをしました。 本当は6/21(土)、駒止湿原へ行ってワタスゲの撮影をする心算でいたんです。でも...
2008年 06月 22日
今日もお出かけしたんですが、その際に見つけたのがこの写真のウチョウランです。 このウチョウラン、何かに似ていな...
たまに庭の花の写真をupしないと在庫過多になるので、大量にupさせて頂きます。 昨日、庭の花を撮影している...
2008年 06月 21日
白河バラ園シリーズのラストです。 白河バラ園から白河駅を見ると「あれ?あの青い線はなんだぁ?」と疑問に思っ...
2008年 06月 20日
「孤高の人」(新田次郎著)を以前読んだ印象とバラの心象が重なる時があります。 小さなバラが...
2008年 06月 19日
白河バラ園の中になぜか睡蓮が咲いていて、これがまたお日様を浴びて、神々しいほど輝いていました。
2008年 06月 18日
美しいものは誰が見ても美しい。はず・・・。 人間が創造したものも美しい。 人間の”心”...
2008年 06月 17日
福島県白河市の小峰城では白河バラ園としてバラを公開しています。 バラって甘い香りがいいですよね?でも、この...
2008年 06月 16日
福島県白河市にある「アーマ・テラス 白河店」さんでランチを楽しみました。 このランチの後にはバラ園に行...
2008年 06月 15日
福島県白河市の小峰城跡内にある白河バラ園へ行きました。 昨日の記事にも書きましたが、地震の影響でJRのダイ...
2008年 06月 14日
郡山駅で地震の影響で足止めにあっています。 安達太良山に行くために郡山駅に到着すると地震の為にJR各...
福島県矢吹町にある大井楼さんで昼飯を食べました。 あえてランチとは言いませんが、理由は・・・。で、この店の...
2008年 06月 13日
東吾妻山シリーズのラストです。 この辺りを歩く人が、ちらほらと見かけれるようになり、今回の登山も終わりに近...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
金子山光国寺と式部堂 @福島県石川町 新型コロナウイルスに感染...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
藤田城跡 昨日ご紹介しました「野木...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...