2006年 09月 30日
すっきりとした秋晴れですねぇ。でも、天気予報って曇りでしたよねぇ。晴れるって分かっていれば、どこぞに出かけたのに・...
2006年 09月 29日
東京の生き物はちょっと変わっている。 牛は化粧をしているし、 トンボは鉄の中に入れられている。 ...
2006年 09月 28日
どうも食欲が無いと嫁さんに言うとちらし寿司を作ってくれました。
2006年 09月 27日
庭に咲いている花を紹介します。でも、花の名前は判りません。
2006年 09月 26日
庭の伸びきったバラの枝を少々切るとカマキリが現れた。よーく見ると腕を顔の前に合わせたファイティングポーズとっていま...
2006年 09月 25日
我が家にアゲハチョウが舞ってきましたが。大変な旅を続けているのか?羽がボロボロでした。
2006年 09月 24日
嫁さんの実家の墓参りに行くと彼岸花が咲いていたので撮影しました。この花の素敵なところは、オシベがバレリーナが舞って...
2006年 09月 23日
気持ちの良い天気の日が、お彼岸で良かった。 お地蔵さんの後姿も心なしか天気が良くて嬉しそうで...
2006年 09月 22日
磐梯山にも色んな花が咲いています(名前が分からないのはご愛嬌で許して下さいね)。 特に黄色い花は頂上付近に咲いて...
2006年 09月 21日
磐梯山には山小屋があって、疲れた体を癒してくれる食べ物、飲み物、お土産品を売っています。ここまで来れば、山頂まであ...
2006年 09月 20日
八方台登山口から約30分はブナの森を歩くのですが、これがかなり気持ちが良いです。 先日TVで紹介されていたので...
2006年 09月 19日
花はいつかは枯れるからこそ美しい 何故枯れると分かっている花を 人はわざわざ育てるのか それはきっと 枯れ...
もっと天気が良ければ・・・。と思いつつも、こんな風景を見れるのもまた一興と思いたい。 桧原湖 猫魔...
2006年 09月 18日
9/16~17は石都々古和気神社例大祭で、昨夜は雨にも係わらずお神輿パレードがありました。通常、この手の祭りの挨拶...
2006年 09月 17日
磐梯山を登山して来ました。天気予報が中途半端でしたので実際に現地に行くまでは、登山するかどうか決めかねていたんです...
2006年 09月 16日
シャラポア、そんなに見つめないで・・・ 緊張しちゃうよぉ。
2006年 09月 15日
クモの巣が朝日に輝いていたので撮影してみましたが、写真にしてみると思った程じゃないなぁ・・・。
2006年 09月 14日
かかし、カカシ、案山子です。ちょっと、「黒ばら」が入っているような・・・?
2006年 09月 13日
剣桂の少し下流にある雪割渓谷です。撮影したポイントは、雪割橋の駐車場から細い道を約100mほど降りたところになりま...
2006年 09月 12日
剣桂の直ぐ近くにある阿武隈川です。そんなに遠くない場所が源流になっていますので、川幅は大したことはないです。でも、...
福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。
初森天狗塚公園 @福島県二本松市 神社巡りの途中、Goog...
GW4 国見をぶらり/貝田秋葉神社 .. 貝田秋葉神社が在ったので...
宝坂神社 @福島県矢祭町 国道349号線の工事中の...
山本不動尊の紫陽花 @福島県棚倉町 山本不動尊の紫陽花もイイ...
須賀川特撮アーカイブセンター/前編 .. ある意味で、こんなにも魅...
石川町所縁の偉人 我が町(福島県石川町)の...
郡山東側の狛犬/二荒山神社 @福島県.. このシリーズのラストです...
東北歴史博物館@宮城県多賀城市 展示物2 昨日に引き続き東北歴史博...
静岡の旅 西山本門寺/信長公首塚 @.. 西山本門寺の本堂の裏手に...
厳島神社 @福島県塙町 高野神社の狛犬の石工は後...