人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石都々古和気神社例大祭

昨日と今日は石都々古和気神社例大祭が行われます。

 昨日は神社から御仮屋へ御神体が移されました。これは、石都々古和気神社がある場所が、以前はお城だった為、滅多やたらと城内にある神社に一般人が入る訳にいかないので一年に一度だけ神社から御神体を当番町(新町、北町、馬場町、南町、荒町、古町、当町→順番はよく分かりませんが、毎年順番に設置されます)に設置される御仮屋に移される訳です(と聞きました)。

御神体と一緒に山から天狗様も降りて来ました。
石都々古和気神社例大祭_f0048546_7383519.jpg



石都々古和気神社例大祭_f0048546_7404888.jpg



石都々古和気神社例大祭_f0048546_741541.jpg


こっちの方が藤娘っぽかった。
石都々古和気神社例大祭_f0048546_8201729.jpg

Commented by katasoneyama at 2007-09-16 10:07
艶やかで素敵ですね・・
いなせな男衆が神事にふさわしく撮れており、これまた素敵!

※中森明菜の衣装に似ている・・・・?
Commented by ステラ at 2007-09-16 10:23
秋祭りの季節なんですね~♪
なんか・・・((o(*^^*)o))わくわくします
2枚目のスローシンクロ?格好いいです!
Commented by rambler21 at 2007-09-16 10:50
お祭りですね!
石都々古和気神社とは、どういう風に読むんでしょうか?
イシトトコワキ?って読んじゃいましたけど・・
違ってたらごめんなさい(^0^;;
Commented by kamoshiday at 2007-09-16 11:39
華やかで豪華なお祭りのようですねぇ。
二枚目の写真がいいですね。どんな手法で撮られましたか? 
Commented by peanut-street at 2007-09-16 13:12
あーもうそんな時期なんですね。
動と静が調和して素敵です。
Commented by geiei at 2007-09-16 22:44
katasoneyamaさん、こんばんは。
 この方々は、今日の衣装は褌一丁でした。
Commented by geiei at 2007-09-16 22:46
ステラさん、こんばんは。
 流し撮りしただけですよ。光の量が一定ではないので、山勘になってしまいましたので、唯一成功した一枚です。
Commented by geiei at 2007-09-16 22:49
ラムさん、こんばんは。
 「いわつつこわきじんじゃ」です。石と書いて”いわ”と読ませるなんて想像できないですよね?
Commented by geiei at 2007-09-16 22:52
kamoshidayさん、こんばんは。
 ステラさんのコメントに返事した通り、流し撮りで撮影しました。被写体の動く方向へ動きと同じスピードで移動するとこんな画像になります。
Commented by geiei at 2007-09-16 22:53
ばななさん、こんばんは。
 気が付けば、夏は終わり秋なんですよ。早いですよねぇ。
Commented by 美礼 at 2007-09-17 03:19
本当だぁ!藤娘に見えるなぁ!
色々な行事があって羨ましい!
Commented by geiei at 2007-09-17 08:17
美礼さん、こんばんは。
 いろいろって程はありませんが、このお祭が終わると八槻市まで、静かな何もない町に戻ります。
by geiei | 2007-09-16 08:06 | その他 | Trackback | Comments(12)

福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。


by 鯨影
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30