人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県

十和田市現代美術館の後は、一旦八戸駅に戻ってから八戸市博物館に行きました。
 目的は体育座りの彼に会うために・・・。ところが、彼はここに居ないことが判りました。ここにいると思い込んでいましたが、別の場所にいることが判ったのです。
 でも、折角ですので一回りさせて頂きました。

八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23320637.jpg

南部師行公
 元弘3年(1333)、後醍醐天皇は、奧州を治めるため北畠顕家(あきいえ)を陸奥守に任じました。顕家は、天皇の第8皇子義良(のりよし)親王(後の後村上天皇)を奉じて陸奥国府に赴任しましたが、このとき甲洲(山梨県見延町)出身の南部師行(もろゆき)等もこれに従い陸奥に向かいました。
 建武元年(1334)、師行は広大な陸奥国の北半を治めるため根城を築き、国司の代官として南朝方の中心的な存在となって活躍しました。
 しかし、延元3年(1338)5月22日、師行は、北朝方の足利軍との戦いに破れ、泉州堺浦(大阪府堺市石津)で主君の北畠顕家と共に討ち死にし、二度と八戸の地を踏むことはありませんでした。
 その後、師行の子孫達は、寛永4年(1627)に遠野へ移るまでの約300年間にわたりこの地に住み続け、八戸発展の基礎を築きました。
 21世紀初めの記念すべき年に、根城南部氏の歴史を振り返り、このまちがさらに発展していくことを願って、南部師行公の銅像を建立します。
 なお、建立にあたって、根城史跡保存会(会長正部家種康氏)を始め多くの方々から協力を賜ったことを記します。
2001年7月吉日 八戸市長 中里信男

八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23321082.jpg
八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23321544.jpg
八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23321919.jpg
八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23322461.jpg
八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23322810.jpg
八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23323346.jpg
この博物館は高台に在るので眺めが良いです。
八戸駅からの 八戸市立博物館 @青森県_f0048546_23323740.jpg

by geiei | 2018-03-05 04:10 | その他 | Trackback | Comments(0)

福島県石川町中野(〒963-7837)を中心に周辺地域の情報を紹介致します。


by 鯨影
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31